※全体のプログラムはこちら
=================================================
自由論題報告A
座長:岩田弘尚(専修大学)
場所:10号館11階10111教室
16:00~16:30 第一報告:宮永雅好(中央大学大学院)、田沼義紀(中央大学大学院)
「企業価値創造のための経営ロジックツリーの研究」
16:30~17:00 第二報告:梅田宙(高崎経済大学)
「コロナ禍におけるBSCの活用」
=================================================
自由論題報告B
座長:池田公司(甲南大学)
場所:10号館11階10112教室
16:00~16:30 第一報告:川津大樹(星槎道都大学)
「サステナビリティ報告における重要性(materiality)概念の対立に関する考察」
16:30~17:00 第二報告:齋藤保男(東京工芸大学)
「日本の大学における知的資産マネジメントの枠組みの検討」
=================================================
自由論題報告C
座長:赤倉貴子(東京理科大学)
場所:10号館11階10113教室
16:00~16:30 第一報告:富川弥奈(株式会社魁半導体)
「条件検討によるPTFEスパッタ膜の物性改善」
16:30~17:00 第二報告:中嶋 元(株式会社プラーツ)
「プラスチック業界における技術関連コミュニケーションの問題点(Technology vs Techniqueに由来する課題)」
=================================================
17:45~ 懇親会
=================================================
自由論題要旨はこちら
▶プログラムPDF